【要点を押さえる】TOEIC Part1 のコツと対策を知り全問正解を

こんにちは、リモです。

今回は

  • TOEIC の Part1 ですぐに使える
  • 全問正解に近づけるための対策やコツ

についてお伝えしていきます。

もちろん、魔法のようなテクニックではないので学習が必要ですが、

TOEIC 600 レベルでも全問正解は不可能ではありません。

 

まず、TOEIC の Part 1 – 4 まではリスニングの問題が続きますが、

  • Part 1 が最も簡単

です。

 

なぜなら、画像を見ることで

  • 問われることがシンプルであり
  • おおよその予想が可能だから

ですね。

 

加えて、難解な表現が来ることはありませんし、一部を除いて基本的な英単語しか使われません。

”一部を除いて” と言いましたが、この ”一部” の英単語もある程度傾向があるので対策が可能です。

 

こちらについては、後ほど具体例を挙げながら説明しますね。

このような前提で考えると、

  • Part1 での全問正解は TOEIC 600 レベルでも無理ではない

と考えています。

 

では、

具体的にどのように対策するのか?

というところまで深掘りしていきますので、是非ともスコアアップにつなげてください!

 

Part 1 で求められるモノとは?

Part 1 では、比較的に単純な表現が多く、使われる単語も対策しやすいモノが多いです。

具体的な対策については、下記の 3 つです。

  1. 基本的な文に備える
  2. 能動と受動 (する、される) を意識しすぎない
  3. 独特な言い回しに備える

 

パッと見ではわかりにくいと思いますので、それぞれについて掘り下げていきますね!

基本的な文に備える

いきなりこう言っても、

基本的な文ってなんだろう?

と疑問が浮かぶと思いますので、どのようなものか説明していきます。

 

基本的な文の説明の前に、前提共有として、

Part1 では疑問文は登場しません。

 

ですので、

  • 5W1H が頭に来ない

ため、Part 2 ~ 4 に比べると読み始めも聞きやすいはずです。

 

What is he doing?
(彼は何をしていますか?)

Where’s the rest?
(残りはどこですか?)

 

という疑問文ではなく、

 

He is standing near a table.
(彼は机の近くに立っています)

People are raising their hands.
(人々が手を挙げています)

 

みたいな普通の文が読み上げられます。

 

はい、この ”普通の文” のことを

  • ”基本的な文”

と呼んでいます。(細かいことを言えば第1文型から第5文型のどれか、などの説明も出来ますが、今回はスルーでも大丈夫です。)

 

普通の文ですので、英語の性質として、

  • 主語、動詞と並び、その後に情報を追加

する形になっています。

 

そのため、少し視点を変えると

~が、~している、+補足情報

のような形の文が来ると考えることもできます。

 

どういうことかというと、先ほど例文も

He is standing near a table.
彼は、立っている、机の近くに

と考えられますからね。

 

別の例で言うと、

She’s holding a book in her hands.
彼女は、本を持っている、彼女の手に。

のような形ですね。

 

非常に単純な話ですが、大切な部分です。

 

なぜなら、

  • Part 1 で流れる英文はそれほど長くないので、この意識を使いやすいから

です。

 

TOEIC のリーディングセクションであれば、

  • 英文が長くなりどこまでが主語かわからなくなる

ことがあります。

 

しかし!

Part 1は 1 文が短く主語が分かりやすい傾向

があるので、そこまで高いリスニング力は求められません。

 

もちろん英語を聞き取る必要はありますが、

  • He や They などの人物
  • Car や Some trees などわかりやすいモノ

これらが主語であることが多いです。

 

こういった特徴があるので、語順を意識するだけで正しい意味を理解しやすくなります。

 

英語は

  1. 誰が(主語)
  2. どうする(動詞)
  3. 何を(目的語)

の語順であることが多いので、

  • ”誰が” を適切に理解するために最初を意識しておくことが大切だ!

ということですね。

 

次の話にもつながりますが、

誰が、どうする、

を意識しつつ、それが

 

  • 能動なのか受動なのか、
  • 「する」なのか「される」

 

のかを理解することが出来れば、もっと意味を取りやすくなります。

 

いきなり、上記全てを理解するのは難しいと思いますが、

この意識が大切なんだな~

と最初は思っていただければ OK です。

 

しかしながら、「誰が」を理解するだけでも、Part 1 に限れば正解を選べる可能性があります!

その話をこれからしていきますね。

能動と受動 (する、される) を意識しすぎない

  • する、される
  • 能動と受動

を意識しすぎる必要がない理由は、意味が通らない英文は Part 1 で登場しないからです。

 

この後の説明をスムーズにするための前提として、ちょっと

  • 能動と受動の話

をしますね。

 

では、早速

 

I like her.

I am liked by her.

 

 

それぞれの意味の違いが理解できるでしょうか?

 

  • する(能動)、される (受動)

の視点で訳を添えると以下のようになります。

 

I like her.
(私は、好む、彼女を)

I am liked by her.
(私は、好まれている、彼女によって)

となります。

 

なお、能動態や受動態などの文法について 1 から学び直す場合には、以下の記事でその方法論についてお伝えしていますので、こちらもどうぞ!

TOEIC の文法対策を 0 からするときに読む記事

TOEIC の文法対策を 0 からするときに読む記事

2019年6月2日

 

ただ、TOEIC 600 を目指すレベルなら、Part1 でそこまで能動と受動を意識しなくても問題ありません。

 

例えば、

She is brought by a pen.

彼女はペンによって連れていかれる。

 

という文があったとします。

 

意味不明なのでスッと頭に入ってこないでしょう(笑)。

 

上記のような不可解な英文は基本的にPart1 では登場しません。

 

というか、

  • TOEIC 全体で考えても意味が通らない英文は出てこない

のでご安心下さい。

 

Part 1 では、

  • 木が影を落としている
  • 女性がカメラを取り出している
  • 照明が天井から吊るされている

のような、普通の文が読まれます。

 

逆に

  • 気が影を落とされている
  • 女性がカメラによって取り出されている
  • 照明が天井によって吊るされている

みたいな、異常な文は登場しないということですね(笑)。

 

ですので、こと Part1 に関しては、最初の「誰が、どうする」に意識を置けば、おおよその意味が取れると思います。

 

もちろん、ゆくゆくは能動と受動は区別できる必要があります。そうすることで英文をさらに正しく理解できるようになっていきますので。

違いが分からないままで良いんだ~

ということでは決してありませんので、そこはご注意を!

 

では最後に、Part 1 で押さえておくべき、独特な単語についてお伝えしていきます。

独特な言い回しに備える

結論を言うと、Part1 でよく使われる英単語があります。

風景や場面の写真を見て答えるので、使われやすい言葉や状況が決まってくるからでしょう。

もちろん、

これを押さえておくだけで完璧だ!

というものではありませんが、覚えておくことで確実に理解できるものは増えていきます。

 

加えて、Part1 で使われる以外にも、今回紹介する英単語は

  • リスニングでもリーディングでも登場する可能性

があります。

 

Part1 対策がメインにはなりますが他の Part でも十分使われますので、是非とも覚えてスコアアップにつなげましょう!

 

 

ではでは、一部ではありますが、Part 1 で覚えるべき単語を下記に記載いたします。

※ ちなみに、Part1 で利用される単語については、金フレで 100 語、銀フレで 50 語載っていますので、これらの単語帳の利用もご検討ください。

金フレと銀フレの違いは?どっちを使うべきかわかる 1 つの質問

金フレと銀フレの違いは?どっちを使うべきかわかる 1 つの質問

2019年6月10日

 

TOEIC では、単語力がスコアを左右する部分が少なからずありますので、全体的なスコアアップのためにもおススメです。

 

と、もったいぶる形になりましたね(笑)

あらためまして、Part 1 対策で覚えておくべき単語を下記に一部記載いたします!

 

  1. face, 向く
  2. point, 指す
  3. shelf, 棚
  4. ladder, ハシゴ
  5. examine, 調べる、チェックする
  6. lean, もたれる
  7. adjust, 調整する
  8. walkway, 歩道
  9. water, 水をかける
  10. side by side, 並んで
  11. mount, 固定する
  12. plaza, 広場
  13. cast a shadow, 影を伸ばす
  14. reach, 手を伸ばす
  15. workstation, 仕事場、作業場
  16. vase, 花瓶
  17. intersection, 交差点
  18. curb, 縁石
  19. drawer, 引き出し
  20. position, 位置する
  21. browse, 見て回る
  22. instrument, 楽器
  23. remove, 取り出す、外す
  24. auditorium, 講堂
  25. cookware, 調理器具
  26. unoccupied, 使われていない
  27. patio, テラス
  28. lighthouse, 灯台
  29. portrait, 肖像画
  30. pedestrian, 歩行者
  31. stroll, ぶらぶら歩く
  32. crate, 木箱
  33. polish, 磨く
  34. brick, レンガ
  35. hang, かかる

 

これらをPart 1 対策として優先的に覚えておくことで、実際の試験の時に自信を持って答えられる問題がが増えていくでしょう。

 

中には見たこともないような単語もあったかもしれません。

  • cookware, 調理器具
  • unoccupied, 使われていない
  • patio, テラス

この辺は、おそらく英語だけ聞いても何のことかわからないと思います。

 

いきなりこれらの英単語が Part1 で流れてきても、

あ、ダメだ聞き取れない、、、

となってしまうでしょう。

知らない単語を聞いても脳で処理しようがありませんからね。

 

しかし、すぐに思い出せるレベルで先ほどの単語などを覚えていると、

お、調理器具のこと言ってる!

と判断でき、余裕を持って答えられます。

 

今回紹介したものが必ずしも本番で登場するわけではありませんが、Part1 で出る確率は高いです。

 

  • スコアをちょっとでも上げるため
  • 少しでも全問正解に近づけるため

是非とも覚えてみてください!

 

ちなみに…

少し Part1 にまつわる話をします。

Part1 で読み上げられる文章は、誰が見てもそうである内容しか読み上げられません。

別の言い方をすると、

  • 曖昧なことは言われない

ということですが、具体例を少し挙げてみますね。

 

例えば、下記の写真が Part 1 で出題されたとします。

この絵だと、男性2人が机を囲んで座っている様子くらいしかわかりません。

ちなみに、読み上げられる可能性がある英文としては、

 

Men are sitting on chairs.
男性がイスに座っています。

A man is wearing a watch.
男性は時計をつけています。

Some documents are on a table.
机の上に書類があります。

 

上記のような文しか読み上げられません。

 

逆に、

They are talking near a table.
彼らは机の周りで話しています。

などは、登場人物の口元が見えなく推察が必要となるため、このような文は正解になりません。

 

あと、手前の男性がペンを握っているように見えますが、見えるペンの部分が小さいことからもペンについて言及される可能性は少ないでしょう。

 

Part1 では、誰が見てもそうであるということしか言われません。

 

ということで、

  • 明らかであることしか言われない

というルール、当然のようなことかもしれませんが、これを意識することで少しでも Part 1 が少しでも解きやすくなれば嬉しいです!

まとめ

ここまで、

 

  • 基本的な英文をしっかりと理解できるようにすること。
  • 意味不明な文は読まれない前提で考えると、能動と受動は意識しすぎる必要はないこと。
  • Part1 でよく使われる英文を対策すること。
  • 加えて、曖昧なことは読み上げられず、明らかであることしか読まれないこと。

 

をお伝えしてきました。

 

上記がしっかりと出来ていれば、

Part1 で全く分からない、、、

ということは少なくなるはずです。

 

しかしながら、TOEIC の Part1 ~ Part4 までは、リスニングですので、最低限聞き取る必要があります。

 

Part2,と 3,4 についても記事でお伝えしていますので、下記も是非参考にしてみてください。

【TOEIC Part 2】1 問でも多く正解する具体論

【TOEIC Part 2】1 問でも多く正解する具体論

2019年7月21日

 

【聞き取れないを回避】TOEIC Part 3 ,4 は”設問の理解”と”暗唱”が鍵

【聞き取れないを回避】TOEIC Part 3 ,4 は”設問の理解”と”暗唱”が鍵

2019年9月1日

 

また、リスニング全般の対策については、下記の記事で対策方法やスコアアップにどうつながるかについてお伝えしていますので、是非お読みください。

TOEIC の Listening のスコアも急上昇!”発音” で得られる 3 つのメリット

TOEIC の Listening のスコアに直結!”発音” で得られる 3 つのメリット

2019年5月18日

 

TOEIC の リスニング 300 点を取る 2 パターンを具体的な例で紹介!

【具体的な 2 つのアプローチ】TOEIC リスニングで 300 点を取る

2019年6月19日

 

では、今回はこの辺で!

P.S

  • 全然聞き取れない…
  • 0からの学習で何をしていいかわからない!
  • この英語表現を解説して欲しい。

 

などなど、

  • どのように学習すればよいか悩んでいる

などありましたら、遠慮なくお知らせください。

 

さらに、メルマガ登録者と LINE 登録者限定で

  • TOEIC に特化したスコアを上げるためのレポート (35000字以上)

をプレゼントとしてお渡ししています。

 

プレゼント関係なく質問したい!相談したい!

という人がいらっしゃいましたら、お待ちしてます!もちろん無料です!

友だち追加

100%返信させてもらっていますので、メールでもお気軽にどうぞ!

rimo@pronounce-like-native.com

筆者(リモ)のプロフィール

 
「海外ドラマ面白過ぎる、、、!!」
 
という衝撃を高校 2 年の時に受けてから、
 
興味あるモノから学習をし続け
独学、留学なしで TOEIC 965。法人指導経験あり。

効率だけを追い求めた学習をメインとせず、
 
“興味” や “好奇心”
 
にもフォーカスし、主体的に学習することが
 
・”やらされ感” から “知りたい” へ
・圧倒的なモチベーションの持続
・クリエイティブも発動して効率 UP
 
特に TOEIC600 越えのための強力なバックアップ
 
につながると考え、自分の経験をもとに、
 
【興味も使い TOEIC の停滞感を壊し、スコアを大きく上げる】
 
ために活動中。
理念についてはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です