1.01の法則は足さない、足すはずがない。私が掛けると考える理由

1.01の法則

 1.01の法則について、ご存知でしょうか?

 調べてみると、この法則に対して批判的な考え方が多かったので、私の考える部分をお伝えさせていただきます。

 どんな分野にせよ、成長というのは少しずつするものだと思います。

 前回の続きと少し被る話になりますが、毎日の積み重ねについて思うことを伝えさせていただきますね。

 今回のメインテーマは「1.01の法則」です。

 1.01の法則

 以下の画像をご覧ください。

1.01の法則

 1の力を持つ人が、0.01%努力をし続けると、1年経つと37.8という大きな力になります。

 しかし、1の力を持つ人が、0.01%怠けると、1年経つと0.03にまで減ってしまいます。

 だから毎日の努力は大切だね!サボらずに少しずつやろう! 

 という素晴らしい考えのはずです。

 けれども、これに対して、

 「いや、なんで掛けるの?足してけば大した差じゃないよ」

 という意見が非常に多かったです。

 言いたいことがわからなくはないですが、この意見の裏には、「努力を否定する」背景がある気がして好きになれません。

 「ちょっとずつじゃそんな変わらないでしょ?」と言われているようで、スッキリしないんですよね。

 そこで、私が上記の考えを否定する理由を以下にお伝えします。

 前提として、少しでも努力すれば、それは成長だと思っています。

 それがどんなに小さくてもです。

 なので、0.01の努力をした次の日の自分は、0.01成長している。

 逆に怠惰に過ごした次の日の自分は、0.01小さくなっている(退化している。)

 ここまでは納得いただけると思います。

 そして、次の日の自分がまた努力すれば、1.01がさらに1%成長し、1.0201になります。

 ここが重要です。

 努力したあとの自分は成長しているんです。

 成長した自分の努力は、成長する前の自分よりも微力ながら高いはずなんです。

 1.0201の力が1%成長すれば、1.030301の自分になることが出来ます。

 逆もまた然りで、怠ければ、それだけ自分が退化しているとも考えられるでしょう。

 どんなに小さな努力でも

 ちょっとでも動いた時点で、それは成長だと思っています。

 0.0000001の成長でも、先ほどの理論でいけば指数関数的に伸びていくので、いずれ大きな結果になります。

 この1日単位の成長の幅が大きければ、結果が出るまでのスピードも速いのでしょう。

 何もしないことが、ダメなんです。怠けたり、何もしない時間が多ければ、あなたの力は弱くなっていくでしょう。

 まとめると、足すのではなくかける理由は、

 努力したあとの自分は成長しているから、です。

 

 英語もそうですよね。めっきり英語に触れる時間が減ると、英語力も落ちます。

 筋肉も同じでしょう。筋トレをすれば、少しずつ筋肉がつきますが、いきなりムキムキにはなれません。

 筋トレをやめたら、筋肉は落ちていきますし。

 英語も筋トレも、努力したからと言って、1次関数的には伸びませんよね。

 ある時を境に、成長が見られるはずです。

 

 Tiny tweaks can lead to big change.

 前回お伝えした、この言葉も、今回紹介した1.01の法則と関わりますね。

 興味がありましたら、ぜひともご覧ください。

 毎日たった2分で本当に人生が変わる?とある女性の根拠のある話

 

 今回お伝えしたかったことは、小さな努力でいいから、地道に積み上げていこう、ってことです。

 やり始めたらやる気って案外出てきますからね。

筆者(リモ)のプロフィール

 
「海外ドラマ面白過ぎる、、、!!」
 
という衝撃を高校 2 年の時に受けてから、
 
興味あるモノから学習をし続け
独学、留学なしで TOEIC 965。法人指導経験あり。

効率だけを追い求めた学習をメインとせず、
 
“興味” や “好奇心”
 
にもフォーカスし、主体的に学習することが
 
・”やらされ感” から “知りたい” へ
・圧倒的なモチベーションの持続
・クリエイティブも発動して効率 UP
 
特に TOEIC600 越えのための強力なバックアップ
 
につながると考え、自分の経験をもとに、
 
【興味も使い TOEIC の停滞感を壊し、スコアを大きく上げる】
 
ために活動中。
理念についてはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です